モナコインとは…
今回はアルトコインの一種であるモナコイン(Monacoin)についてお伝えしたいと思います。
モナコインとは
かの有名な匿名掲示板の「2ちゃんねる」(現在は5ちゃんねる)において、「ネタ」で「勝手」に作られ採掘がはじめられた全く価値のなかったアルトコイン…
それがモナコインの始まりです。
ライトコイン(Liteocoin)をベースに作られており、ビットコインやライトコインより送金時間が早いのが特徴です。
モナコインの魅力
大きな魅力として、コミュニティが活発という事があげられます。
仮想通貨=儲けというイメージが強いですが、モナコインではそれを楽しもう!というエネルギーが儲けたいというイメージを上回っています。
例をあげると…
・広告プロジェクト「秋葉原ジャック2017」として秋葉原ラジオ会館、UDXの大型モニターを使ったプロモーションムービーの放映
・モナコインを模したグッズ、モナコインに関するグッズの製作販売
・モナコインのキャラクターで遊ぶ
・モナコインが好きな大勢の人が集まって遊ぶ
・モナコインの投げ銭が可能なツールが複数登場
まるでアイドルやアニメキャラクターかの様な扱い…
モナコインを所有している人たちにモナコイナーという愛称があるなど、仮想通貨に対してここまで利用者が楽しく向き合ってるというケースは非常に珍しいのではないでしょうか。
モナコインはどこで使えるのか
・実店舗での支払い
・コミケでの支払い
・モナコイン対応の通販サイトでの支払い
・投げ銭(チップ)としての使用
この中で私が強く印象を受けたのが投げ銭(チップ)という使われ方です。
Ask monaという掲示板サイトやツイキャスというライブ配信サービスで主に使われているようです。
自分が価値を感じたものに対して気軽に投げ銭という形でモナコインを送れるのはとても魅力的に感じます。
また、モナマップというモナコインを支払いで利用できるお店をまとめた某マップ風なサイトまであるのが驚きです。
どこで入手できるのか
モナコインを取り扱っている取引所、販売所にて購入が可能です。
・bitFlyer
・Zaif
・bitbank
・fisco
Zaifの前身は世界で最初にモナコインを取り扱った「etwings」という取引所でもあります。
モナコインの取引高では世界有数の取引所になるそうです。
また、ビットコインやイーサリアムと並ぶ「主要通貨」としてモナコインが扱われており、取引手数料が-0.01%という事で取引をする度に仮想通貨が手に入るという魅力的な取引所になっております。
他の仮想通貨とはかなり違った生い立ちや魅力があるモナコインですが、私も調べていくうちに夢中になってしまいした。
なにより「ネタ」で「勝手」に作られたという時点で面白いですし、他の仮想通貨とは違った使われ方や愛され方をされているのが魅力ですね。
以上、モナコインについてお伝えさせて頂きました。
最近のコメント