遊びながらお金が稼げる?「dappsゲーム」
ゲームをしながらお金を稼げる、という言葉だけ聞くと少し怪しさを感じてしまいますが、安全性が確保されて遊びながらお金を稼ぐことができるのが「dappsゲーム」です。
そんな魅力的な「dappsゲーム」についてお伝えしたいと思います。
dappsゲームとは
dappsゲーム(ブロックチェーンゲーム)とはブロックチェーン技術を活用したゲームです。
現在、多くのdappsゲームはイーサリアムのプラットフォーム上で開発されています。
既存のゲームとdappsゲームの違い
アセット(資産)というと少し難しい感じがしますが、仮想通貨をで作られている以上、立派な資産ですので的確な表現だと思います。
また、既存のゲームデータは運営のデータサーバー等にデータが保存されますが、dappsゲームの場合はブロックチェーン上にデータが保存されます。
どうやってお金を稼ぐのか
そもそもゲームをやりながらお金を稼げるというのが夢物語のようなことですが、dappsゲームではそれが可能です。
それを利用し、ゲーム内のマーケットや外部マーケット(OpenSea等)を通して仮想通貨で売買をすることでお金を稼ぐことが可能です。
既存のゲームでもRMT(リアルマネートレード)が行われていますが、これはアカウント自体の売買だったり信用性の低さからあまり良い印象は持たれておらず、詐欺的な事例もあります。
見た目はアセットのやり取りですが、仮想通貨の取引をイメージして頂くと分かりやすいかと思います。
dappsゲームの種類
その中からいくつか選んで紹介させてて頂きたいと思います。
ヒーロー、アイテム、領地はERC721で作成されおり、ゲーム内のトレード機能やOpenSeaでの取引が可能です。
ドット絵が特徴的であり、どこか昔のドラゴ◯クエストを彷彿とさせるゲームですね。
一から十まで事細かに教えてくれますので、分からないことがない状態でゲームを始められるのが嬉しいです。
また、グラフィックが3Dですので自分のトンを眺めるもよし、レースで頑張っているトンを応援するもよし!と綺麗なグラフィックが魅力です。
競馬的な要素もありますので飽きずに楽しめるかと思います。
モンスターも本家本元に非常に似ております。
言ってしまえばdappsゲーム版のポケ◯ンですね!
もしかしたら、とんでもないレアアイテムがドロップして一攫千金!なんてこともあるかもしれません…
以上、dappsゲームについてお伝えさせて頂きました。
最近のコメント