「METAMASK」で実際にEthereumを管理してみる。
前回の記事では MetaMask の導入方法をお伝えしました。
ということで、今回は MetaMask を使った Ethereum の取り扱いについてお伝えしたいと思います。
自分のアカウントにEthereumを入金する
MetaMask を使って取引所やdappsゲームを利用するためには、自分のアカウントに Ethereum を入金する必要がります。
入金の手順としては、アドレスをコピーして入金したいアドレスへ各ウォレットから送金をする、という手順を踏むことになります。
一連の流れについて画像を交えて紹介させて頂きます。
・MetaMask を起動して「振込」をクリックします。
・次に振込方法を選択します。ここでは例として「Etherを直接入金」をクリックします。
・表示されたアドレスへ Ethereum の入っているウォレットから送金をする。
以上で完了になります。
MetaMask から他のウォレットに送金をする。
・「送信」をクリックします。
・送信先に送りたいアドレスを入力、そして金額を入力します。
・確認画面がでてきますので、問題がなければ「確認」をクリックします。
以上で送金の手続きは完了です。
トランザクションの指示、確認
・MetaMask が必要なサイト等でトランザクションを行うおうとすると、画像のようなウィンドウがでてきます。
しかし、速度によって Gas代が変わりますので注意してください。
自分の納得いく設定ができたら「確認」をクリックします。
これまでのトランザクションの状況を一覧から確認する
・画像のように「Confirmed」と表示されていれば取引は完了しており「Pendeing」と表示されているものは取引が完了していないものになります。
ボタン1つでサクサク進むのでとても手軽に取引ができてしまう反面、手軽さ故に間違って送金をしてしまうなんていうこともありますので、十分にご注意ください。
以上、MetaMask を使った Ethereum の取り扱いについてお伝えさせて頂きました。
関連記事
モナコインが急騰?Coincheckに上場…
ここ数日で大きな動きを見せてニュースになっているモナコインですが、その原因につい ...
「EnjinCraft」ブロックチェーン上で展開される MineCraft
「MineCraft」とえば PC はもちろん数多くのデバイスでプ ...
始めるハードルが少し高い…「dappsゲーム」の抱える課題
前回の記事で「遊びながらお金が稼げる」とご紹介したdappsゲーム ...
仮想通貨とはどういうものなのか…
今回は私もとても気になっております、仮想通貨について1からお伝えしていこうと思い ...
「dappsゲーム」やりこみ要素が豊富なタイトル
前回の記事で課題点をご紹介した dappsゲーム で ...
最近のコメント